移調楽器とは
楽器の中にはふつうに「ドレミ」と吹いたつもりが、
「シ♭ドレ」と鳴るものがあります。
そのような楽器をいわゆる「移調楽器」というのですが、
上記の例はB♭管のトランペットの場合です。
管楽器は管の長さによって調が変化するんですね。
人が歌を歌うとき、自分の歌いやすい高さに調節することができますが、
管楽器の場合、音域や高さは管の長さによって決まるので、
最初から様々な高さに音階が調節されているわけです。
ですので、楽譜の作成では、
それぞれの移調楽器の調に合わせた譜面を制作します。
それでは、主な移調楽器と調性をご紹介しましょう。
主な金管楽器と調性
・トランペット…B♭、C、D、E♭、F、G
・ホルン…B♭、E♭
・トロンボーン…B♭F
・ユーフォニアム…B♭
・チューバ…B♭、C、E♭、F
主な木管楽器と調性
・フルート…C
・オーボエ…C
・ピッコロ…C
・クラリネット…B♭、E♭、A
・ソプラノサックス…B♭
・アルトサックス…E♭
・テナーサックス…B♭
・バリトンサックス…E♭
・ファゴット…C
例えば、「ボーカルメロディーをアルトサックスで演奏したいから、
E♭移調譜を作成してほしい」というご要望にもお応えいたしますよ!