教会ソナタとならぶ、17、18世紀の重要な器楽作品。コレッリのop.2とop.4がその典型である。元来は、教会以外の世俗的な空間における演奏を目的とするソナタをさした。
楽章構成は、ゆったりとしたプレリュードと、それに続く3つ、または4つの様式化された舞曲楽章(アルマンド、クーラント、サラバンド、ジーグ、ガヴォットなどのいくつか)からなる。内容としては組曲、パルティータ、オルドルなどと共通する。
教会ソナタとならぶ、17、18世紀の重要な器楽作品。コレッリのop.2とop.4がその典型である。元来は、教会以外の世俗的な空間における演奏を目的とするソナタをさした。
楽章構成は、ゆったりとしたプレリュードと、それに続く3つ、または4つの様式化された舞曲楽章(アルマンド、クーラント、サラバンド、ジーグ、ガヴォットなどのいくつか)からなる。内容としては組曲、パルティータ、オルドルなどと共通する。