ハ行

複付点

音符(または休符)の右側に付された2つの点。第1の点は付点音符(休符)の場合と同じ意味を持つが、第2の点は第1のの付点の1/2の長さをあらわす。従って複付点が付くともとの音符(休符)の長さよりさらに3 ...

複調性

2つの調を同時に重ねて用いる手法。

副主題

複数の主題をもつ楽曲において副次的な機能をはたす主題。主要主題の働きを助ける。

副次的属和音

主音以外の音階固有音に対する属和音。音階の第2音にたいするV、第3音に対するVなど。

副七の和音

七の和音のうち、属七の和音を除いたもの。属音以外の音の上に形成される七の和音の総称。

副三和音

主要三和音(Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ)以外のすべての三和音の総称。

複合拍子

同種の単純拍子が複合されて構成される拍子。6拍子(=3拍子+3拍子)、9拍子(=3拍子+3拍子+3拍子)、12拍子(=3拍子+3拍子+3拍子+3拍子)など。これらの拍子はまた、各拍が3分割される2拍子 ...

複合2部形式

2部形式(AB)の各部分(まれにいずれか一方)が拡大されて、それ自体が2部あるいは3部形式をなす構造。アルマンドやガボットなどの舞曲に典型例がみられる。

複合3部形式

3部形式(ABA)の各部分(またはいずれかの部分)が拡大されて、それ自体が2部あるいは3部形式をなす構造。トリオ付きのメヌエットやスケルツォ、その他の舞曲や行進曲、ロマン派のキャラクター・ピースなどに ...

複合音

純音以外の音の総称。2つ以上の純音から構成される。複合音のなかで音高感が明確な音は狭義の楽音。それ以外の音は非楽音または雑音。

Copyright© 音楽用語集 , 2024 All Rights Reserved.