ピカルディ3度
本来三和音になる終止和音を長三和音にしたときの長3度。またその長三和音のこと。
ピエーノ pieno
「じゅうぶんな」の意味。 organo pieno は「フル・オルガン」。 a voce pienaは「十分な声で」。
ビウエラ
16世紀スペインで用いられたギター形撥弦楽器。イタリアや中南米でも使用された。6~7弦をそなえ、調弦・用途は同時代のリュートに準じる。宮廷で好まれ1636年のミラン以降7冊の曲集が出版され、鍵盤楽器、 ...
ピアノ三重奏
ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロによる三重奏。
ピアノ四重奏
ピアノと弦楽器のための四重奏。ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの編成が一般的。
ピアノ五重奏
ピアノと弦楽器の五重奏。ピアノと弦楽四重奏の編成が一般的。ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの編成もある。
ピアノ・ボーカル・スコア
オペラなどの楽譜で、歌手や合唱の練習用として使うために便利なように、オーケストラの部分をピアノ用に編曲したもの。
ピアニッシモ
「とても弱く」。ppと略記する。
ハンマークラヴィーア
(1)1800年前後のドイツ語圏におけるピアノの呼称。 (2)ベートーヴェンのピアノソナタ第29番変ロ町長o.p106。
パンパイプ
有効管長の異なる(ゆえ音高も異なる)複数の管の上端をそろえて、筏形または円弧状や束状に束ねたノン・リード管楽器の総称。音階配列された管の材質はアシ、竹、粘土など。