パルス
脈軌鼓動の意味。波形の一種を指す場合は、瞬間的なピークを持つ波形および人工的に作られた波形では矩形波を意味する。どちらも波形がゼロからピークに達するまでに、ほとんど時間がかからない(理論的には時間はゼ ...
バリトン
テナーとバスとの中間にあたる男声の声域およびそのパートを指す。
バラライカ
三角形の胴を持つ3本弦の弦楽器で、ロシア民謡で多用される。弦は1弦が金属弦、2弦と3弦はナイロン弦であり、後者は同音にチューニングされる。演奏する際は、人差指や中指などで1弦と2弦を押さえ、親指で3弦 ...
パラメトリック・イコライザー
ブーストノカット(強調/減衰)する量、その周波数、特性の鋭さ(Q)が固定されておらず、自由に設定できる形式のイコライザー。普通のトーン・コントロールや簡単なイコライザーでは、周波数、Qの要素は固定され ...
バラフォン
西アフリカの木琴。語感はザイロフォン(木琴の学名)にも似ているが、実はマディンゴ語(西アフリカに広く分布するマリンケ族の言葉)で「輪になって」という意味であり、木琴数台と太鼓や打楽器で輪になって座奏し ...
バラッド
元来、イギリスでは舞踏曲を指す言葉だったが、やがてロマンティックな歌訓の民謡を指すようになり、19世紀には上流社会で歌われた感傷的な歌曲をも指すようになった。現在では、ミディアムからスロー・テンポのロ ...
ハラー
奴隷時代の黒人たちが、農耕や積荷などの労働の際にあげたかけ声や叫び声のこと。八ラー・ソングともいう。厳密には、ワーク・八ラー、リバー・ハラー、フィールド・ハラーなとに分けられる。
ハモる
「ハーモニーを作り出す」という意味の俗語。メロディ・パートとハーモニー・パートとの調和のとれた合奏、およびその響きを指す。
ハーモニック・マイナー・スケール・フィフス・ビロウ
ドミナント7thコードのルート(根音)の完全5度下から始まる和声的短音階(ハーモニック・マイナー・スケール)をドミナント・スケールとして並べなおしたもの。和声的短音階を拠り所とするコード(短調でのⅠm ...
ハーモニゼーション
和声づけを指す。メロディに伴奏などのためのハーモニーをつけること、またはメロディ・パートにハーモニーをつけて他のパート(ハーモニー・パート)を作ること。