トップ > サ行 > サ行 三分損益法 2022年6月6日 古代中国の音律算出法。奈良時代に日本に伝わった。律管の長さの3分の1を短くして(三分損一)完全5度上の音を求め、さらにその長さの3分の1を足して(三分益一)その完全4度下の音を求める。これをくりかえして五声、七声、十二律を算出する。ピュタゴラス音律と同様の算出法となり、何度くりかえしても正確なオクターブとはならない。日本では「順八逆六」とよんでいる。 楽譜作成 | 採譜 | コード譜作成 | ピアノ編曲楽譜作成 | 浄書・浄譜 | Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -サ行