サ行

総譜

合奏、合唱、重唱、重奏の全パートの楽譜を、ひと目で見渡せるよう上下に配列した楽譜。声楽では、上からソプラノ、アルト、テノール、バスのように声域順にパートがならべられる。オーケストラ総譜では、上から木管楽器、金管楽器、打楽器、独奏楽器、弦楽器といった順に、楽器群ごとにグループ化して記譜される。オペラ作品などでは、声楽パートは1段ずつ個別に記譜するものの、オーケストラのパートを2段の大譜表にまとめて記入する総譜もつくられ、ピアノ・ボーカルスコアとよばれる。

総譜の形での記譜は、10~13世紀の初期ポリフォニー音楽ではじめて用いられた。しかし13世紀後半にモテット創作がさかんになるころから、クワイアブックとよばれるレイアウトが一般化。さらに16世紀からはパートブック形式が広く採用された。しかし17世紀になると再び、合奏・合唱音楽ともに総譜の形で記されるのが原則になった。

-サ行

Copyright© 音楽用語集 , 2024 All Rights Reserved.