gakufu

フリーメイソン音楽

世界市民主義的、自由主義的友愛組織、そして陰謀論の一番手で名前の挙がる「フリーメイソン」の礼拝あるいは、社会思想的活動に関連してつくられた音楽。「魔笛」を含むモーツァルトの作品がとくに有名。この運動は ...

プリマ・ドンナ

第1女性歌手。オペラで主役を歌う、あるいはオペラ劇団の首席女性歌手をさす。

プリペアード・ピアノ

弦のねじやゴムやフェルトなどの異物を装着し、音を変化させるピアノ。ゲージの「バッカナーレ」(1940年作)で使用されて注目された。

フリージャズ

調性、コード進行、スウィング・ビートなど従来のジャズの約束事に縛られないジャズ。1950年代末に始まったが一定の傾向はみられない。

フリアント

するどいアクセントをともなって2/4拍子と3/4拍子が交替する、急速なテンポの熱狂的なボヘミアの民族舞踏および舞曲。フィビフが芸術作品に導入して以来、スメタナやドヴォルザークら、チェコの作曲家によって ...

ブランル

(1)15,16世紀のバス・ダンスで横へのステップ、もしくは動きを示した言葉。 (2)フランスの民族舞踏。拍子、テンポ、踊り方などは地方によって異なり、のちにメヌエットやガヴォットへと発展したものもあ ...

プラント

(1)フランスのバロック音楽で用いられた装飾音のひとつ。 (2)ヴィブラート (3)バロック時代のフランス様式の楽曲にみられる曲名。「嘆き」の意味。トンボーが死を悼む曲であるのに対し、プラントはより広 ...

フランス風序曲

オペラ、バレエ、組曲などの器楽導入曲。付点のリズムによる荘重でゆったりとした部分と快速なフーガ風な部分とからなる(冒頭部分が再度反復される場合もある)。起源はリュリの1650年代のバレエの序曲で、以後 ...

プラルトリラー

バッハの命名による装飾音で、主要音と2度上の補助音とが1回交替する短いトリルのこと。類似した動きによるジュネラーが主要音から始まるのに対して、プラルトリラーは先行音と主要音がタイで結ばれてトリルに入る ...

ブラス・バンド

金管楽器のみで編成される吹奏楽団の一種。19世紀初頭、産業革命による工場労働者の余暇増大にともなってイギリスで誕生。1860年開始の英国ブラス・バンド音楽祭などコンクールによって助長された。

Copyright© 音楽用語集 , 2024 All Rights Reserved.