gakufu

フェローチェ feroce

「野性的に激しく」の意。

日本の管楽器(気鳴楽器)の呼称。古くは気鳴楽器の総称としてもちいられ、尺八などの縦笛、また笙や篳篥などのリードをもつ楽器も含まれるいっぽう、口笛、指笛の例でもわかるように、とくに楽器を用いなくても、吹 ...

フィナーレ

(1)ソナタや交響曲など、多楽章形式による器楽曲の終楽章。あるいは変奏曲などの終曲。 (2)オペラなどの舞台作品の各幕ないしは全体の最後の部分。とくにイタリアのオペラ・ブッファにおいて発達し、声楽のア ...

フィナリス

教会旋法において、旋律が終止する音のこと。アンビトゥス(音域)やドミナント(支配音)とともに旋法を決定するうえで重要な音となる。終止音ともいう。

フィドル

(1)ヴァイオリン属の俗称。とくに民族音楽に使用するときのヴァイオリンの呼称。 (2)中世・ルネサンス期の弓奏弦楽器の総称。 (3)中世のとくに中高音域を担当した弓奏弦楽器の総称。ヴィエール、ヴィオラ ...

フィグーレンレーレ

ドイツ語で「音型論」の意味。修辞学の手法を音楽に応用したもので、音による象徴法とも考えられる。とくに17~18世紀の音楽理論でさかんに論じられた。フィグールとは、特定の歌詞内容などを表現するための音型 ...

フィギュレーション

音階や分散和音などの音型を用いて、旋律や和声を装飾すること。「音型法」とも訳される。

ファンファーレ

儀式、軍隊行動、狩猟などに用いられるトランペットやホルンなどによる信号音楽。

ファンシー

17世紀イギリスの器楽曲の一種。鍵盤楽器の独奏用のほか、ヴィオールの合奏用に作曲された。16世紀イタリアのファンタジアに由来。当初は対位法的だったが、やがて舞曲の組曲の性格をおびる。

ファランドール

南フランス、プロヴァンス地方特有の舞曲。祝日などに男女が手をつなぐか各自ハンカチやリボンの両端をもって列をつくり、リーダーの後に従って進みながら踊る。音楽を中くらいの速さの6/8拍子。

Copyright© 音楽用語集 , 2024 All Rights Reserved.