反復記号
同音、同音型、または同一小節の繰り返しを指示する省略記号のこと。これには以下のような種類がある。 ①小節内の同音、同音型の反復。 ②1小節の反復:記号(%)はコード・ネームの省略にも使われる。 ③2~ ...
バンプ
特定のメロディーラインが示されず、シンプルなリズム・パターンを主体として構成された部分およびその演奏を指す。通常2~4小節を単位として繰り返され、メロディを導入するために使われることが多い。ピアノを主 ...
パン・パイプ
長さの違う葦の管を数本束ねた楽器の総称。瓶の口を吹くのと同じ要領で発音させる。世界中にあり起源は限定できないが、南米アンデスのものやルーマニアのナイが有名である。ちなみに、名前はその発明者がギリシヤ神 ...
パンニング
元来、映画用語で被写体を追ってカメラを左右に振ることであるが、音響では信号をステレオの左右に振り分けることを指す。
バンドゥーリア
スペイン、ポルトガルのフラット・マンドリンに似た小型の撥弦楽器。この楽器は、マンドリン属と古くに枝別れしたマントラ属の末裔で、マンドリン属が5度調弦なのに対してこちらは4度調弦である。なお、ポルトガル ...
バンド
楽器アンサンブルを指し、管楽器と打楽器で編成されたものをバンドと称するが、ポピュラー音楽では、どんな楽器の編成でもバンドと呼ぶ。
パンデイロ
サンバやサルサには欠かせない、打楽器の一種。パンデイロとはポルトガル語で夕ンバリンを意味し、形もタンバリンに似ているが、タンバリンとパンデイロでは鈴のつき方が違うので別々の楽器と考えたほうがよい。一般 ...
パンチ・イン
MTRなどで、テープを走行させたまま再生状態から録音状態に即座に移行することをパンチ・イン、録音状態から再生状態に移行することをパンチ・アウトという。録音されている音の一部を別の音に差し換えたい場合な ...
伴奏
主たるメロディーラインを多面的に補佐するすべてのパート(声部)およびその演奏を指す。広い意味でのバックグラウンドと同義。
反進行
2つの声部が反対の方向へ進行すること。