カ行

逆循環

トニック・コード(主和音)から始まりトニック・コードへ戻る循環コードに対して、トニック・コード以外のコードからスタートして循環するものをこう呼ぶ。

キメ

整然とそろえて演奏すべき、特に設定された部分およびその演奏。たとえばアドリブ・コーラスなど、比較的自由な演奏が継続するなかでのキメの効果は非常に大きく、アンサンブルのポイントとなる。

基本形

ルート(根音)を最低音とするコード(和音)の構成のことで基本位置ともいわれる。最低音以外の声部の位置関係は問題とならず、譜例のすべての構成は基本形とされる。基本形以外のコード構成は転回形といわれる。

キーボード

ピアノ、オルガン、シンセサイザーなどの、鍵盤を持った楽器の総称。キーボード・インストゥルメント(鍵盤楽器)というのが正しい。その発音原理から、アコースティック・キーボードとエレクトリック・キーボードに ...

記譜法

音楽を記録するために考えられた方法で、目で見て音楽を再現することができる。現在はヨーロッパの五線記譜法が主に使われている。TAB譜と呼ばれるタブラチュア譜(奏法譜)も記譜法のひとつである。

キハーダ

ロバや馬の下あごの骨で作られたキューバの打楽器。下あごの骨を乾燥させ、生えている歯をゆるめたもので、力夕力夕と鳴るようになっている。現代のポピュラー・ミュージックでは、このキハーダの代用品としてビブラ ...

キー・ノート

主音のこと。音階の第1音のことで、たとえばCメジャー・キーでのキー・ノートはC(ド)音となる。

キー・トランスポーズ

電子楽器の音高を半借単位で移動させる機能。ギターにおけるカポタストのように、同じポジションで演奏しても簡単に移調して演奏することができる。

キック

(1)ジャズにおいて、ドラムやピアノ、ベースなどで強調されるアクセントのこと。 (2)バス・ドラムのプレイやパート、サウンドの俗称。足でフットーペダル(キック・ペダル)を踏んで演奏することから、こう呼 ...

ギター・シンセサイザー

一般のミュージック・シンセサイザーが鍵盤楽器であるのに対して、鍵盤の代わりにギターを使ったシンセサイザーのこと。ギターの出力を周波数→電圧変換(FV変換)するものから、MIDI信号を発生するものまで、 ...

Copyright© 音楽用語集 , 2024 All Rights Reserved.