ヤ行

440ヘルツ

標準音ともいう。音楽で用いる音の高さを国際的に一致させるために定めた、特定の振動数の音。現在では1点イ音=440Hz。

ヨーデル

スイスのアルプス地方やオーストリアのチロル地方の特殊な民謡とその歌い方を総称したもの。胸声と高い頭声が激しく交替する点が特徴である。いわゆる母音唱法(ボーカライズ)の一種とも考えられる。

横当て

サイドフィル・スピーカーの俗称。

洋楽

西洋音楽の意味い一般的には、ヨーロッパやアメリカ産のポピュラー・ミュージック、口ック、ジャズなどを意味する言葉として使われることが多い。

ユーロビート

ジョルジオ・モロダーらのミュンヘン・サウンド以降の、ヨーロッパ産ディスコ・サウンドを総称する言葉。その多くは、機械的なビートとわかりやすいメロディを持つ。

ユーリアン・パイプ

アイリッシュ民謡で用いられる“ふいご''付きのバグパイプ。ふいごを脇に扶み、肘の動きで演奏するため、奏者は口に何もくわえない。名前は脇に挟むというところからついた。

擦弦楽器の弦に振動を与えるための器具。木製の棒に馬の尻尾の毛の束を張ったもの。フランスのトゥルトによって改良されたものが現在の標準になっている。

ユニゾン

完全1度音程のこと。あるいは同音またはオクターブ上/下の同音のラインおよびその演奏を指す。

Copyright© 音楽用語集 , 2024 All Rights Reserved.