トップ > ラ行 > ラ行 リニア・ドラミング 2019年2月24日 ドラムの奏法の一種。リニアとは直線のことであり、手足の音が重ならないように横の流れを作るドラミングを指す。考え方としては、たとえば1小節を16個の16分音符に分け、それを2、3、4、5、6、7……などのグループ(リニア・グループ。譜例ア)で再構成してフレーズを作る(譜例イ)といったものがこれにあたる。それぞれのグループに用いるスティッキング、バス・ドラムやアクセントの位置、またグループ分けのやり方によってさまざまなフレージングが可能である。 楽譜作成 | 採譜 | コード譜作成 | ピアノ編曲楽譜作成 | 浄書・浄譜 | Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -ラ行