複合三部形式
応用形式のひとつで、三部形式を複雑化したもの。全体が大きな3つの部分(A―B―A)からなり、各部分はさらに二部形式や三部形式になっている。BはAと対照的な部分で、トリオと呼ばれることが多い。メヌエット ...
不完全小節
拍子のもつ拍数を満たしていない小節。アウフタクトで始まる曲の最初と最後の小節に見られる。
フェルマータ
(1)臨時に拍の進行を停止させ、音や休符を延長する記号。 (2)終止記号として楽曲の終わりを示し、複縦線上などに置かれる。 (3)コラールで歌詞の段落を示すもの。
標題音楽
題や説明文によって表された文学・絵画・劇などの内容を、音で描写する音楽。19世紀ロマン派の時代に、器楽や管弦楽で作曲されたものをいう。ただし単に鳥の声等を音で表した描写音楽とは区別する。ベルリオーズ〈 ...
微分音
半音より狭い音程のこと。全音を何等分するかにより、三分音、四分音、六分音などと呼ばれる。四分音とはすなわち半音の半分のこと。
反復進行
ゼクヴェンツ、シークエンス。1つの短い楽句を、同じ音型のまま異なった音高で何度か繰り返すこと。
半音階的音程
全音階的音階(=全音階)に含まれる14種の音程以外のすべての音程をいう。半音階的音程の2音を、音階の固有音としてもつ長調はない。増1度、増5度、増6度など。
パッセージ
経過句。独立した楽想を成さない、経過的な音符群のこと。急速に上ったり下りたりするもので、順次進行的なものが多い。
バックグラウンド・ミュージック
略してB.G.M。(ビー・ジー・エム)。背景音楽。 (1)映画やドラマなどの伴奏音楽。 (2)学校の登下校、職場などの作業効率を高めたり、ホテル、病院などで人の気持ちを落ち着ける等の目的で流す静かな音 ...
ノン レガート
スタッカートほどには切らないが、各音の間に若干の切れ目を持たせる奏法。レガートに対する奏法。