ペダル・シンセサイザー
ペダル鍵盤を装飾し、シンセサイズ機能を持っている、ベース音専用のシンセサイザーのこと。
ペダル鍵盤
足で演奏するための鍵盤。オルガンのベース鍵盤が代表的なものだが、シンセサイザーの音源を内蔵したもの、MIDIに対応したものなどもある。
ペダル
楽器を演奏するための操作を足で行うために用意された装置。音高を操作するハープのペダル、発音状態を操作するピアノのダンパー・ペダル、ソフト・ペダル、ソステヌート・ペダル、発音そのものを操作するオルガンの ...
ベース・ラン
曲にしたがって、ベース・ラインがメロディをなしている様子。4ビートでよく使われる。
ベース・ノート
コードの最低音を指し、通常、ベースがこれを担当する。ベース・ノートはコードの配置によって異なり、基本形の場合にはコードのルート(根音)が、転回形の場合にはコードの3度、5度、6度または7度の音が使われ ...
ベース・アンプ
エレクトリック・ベース用のアンプ。高出力で、ベースの音域に合わせて周波数特性を調整してある点が、ギター・アンプと異なる。低域特性をよくするために、スピーカー・エンクロージャーがフロント・ロード・ホーン ...
ベース
最低音の意。転じて最低音を担当する楽器を指す言葉となった。コントラバス(ダブル・ベース、アップライト・ベース、ウッド・ベースともいう)を指す場合と、エレクトリック・ベースを指す場合がある。両者とも単に ...
ベーシック・コード
コードの分類上での基本的なコードの総称。4種のトライアド(三和音)と、これらのトライアドに基づく四和音のうち、通常もっとも多く使われているコードがベーシック・コードとされる。一般にはメジャー・コード、 ...
ベクトル・シンセシス
ふたつ以上のオシレーター波形の振幅が、ひとつの二次元的エンベロープ・カーブや、手動によるジョィスティックの動きに応じて補助的にコントロールされるプロセス。
並進行
ふたつの声部が同時に、同一方向へ進行すること。このうち、同じ音程で同一方向へ同時に進行するものは平行(平行進行)といわれる。3声部以上の並進行は、コード自体の並進行となる。コードの並進行には、同じ種類 ...