gakufu

ブレーシング

アコースティックギターの表板の裏面に付けられた棒状の補強材。補強材とはいえブレーシングによってサウンドに微妙な影響がでるため、メーカーによってさまざまなブレーシング パターンが研究されている。

ブレーシング

アコースティック・ギターの表板の裏面に付けられた棒状の補強材。補強材とはいえブレーシングによってサウンドに微妙な影響がでるため、メーカーによってさまざまなブレーシング・パターンが研究されている。

プレシジョン・ベース

フェンダー社のエレクトリック・ベース・ギターの商品名。1951年に発表された、世界初のソリッド・ボディのエレクトリック・ベース。コントラバスはフレットレスだが、これはフレッテッドである。フレットがある ...

ブレイク・ビーツ

主にフレーズ・サンプリングして使われる既製のリズム・トラックのこと。たとえば、打ち込みのキックの上にジェームス・プラウン「ファンキー・ドラマー」のドラム・ソロの部分をサンプリングしてのせる場合、このド ...

ブレイク

メロディやリズムの動きを一時的に停止した空白部分のこと。この空白部分はあるパートのアドリブ・ソロによって埋められることもあり、これをソロ・ブレイクという。アドリブ・コーラスにつながるソロ・ブレイクはピ ...

ブルー・ノート

ブルースは黒人の伝統的な歌曲に源をたどることができる。このブルースの音階上の特徴となっている音がブルー・ノートで、それぞれ半音ずつ低められた3度と7度、そしてやはり半音低められた5度がこれにあたる。こ ...

フルート

木管楽器のひとつ。そのほとんどが金属製となった現在も木管楽器に属しているのは、かつて、その材料に黒壇などが用いられていたためである。また発音にリードを用いない点もこの楽器の特徴といえる。音色的には、低 ...

ブルース・スケール

ブルースまたはブルース・フィーリングによるリフやフレーズの基盤となるスケール(音階)を指す。ブルースの特徴はブルー・ノートの存在で、これらのブルー・ノートを組み込んだブルー・ノート(ブルース)・ベンタ ...

ブルース ・コード

12小節で構成されるブルースのコード進行を指す。これには大別して2種の主要和音(T、D、SD)の配置法がみられる。①ドミナント終上、②ドミナント→サブドミナント→トニックという変則的な終上形がその特徴 ...

ブルース

19世紀半ば、奴隷としてアメリカに渡った黒人たちによって生み出された哀愁を帯びた音楽。のちのジャズ、リズム・アンド・ブルース、ロックなどの音楽的基盤ともなった。主に恋愛や苦悩を歌った3行形式の歌詞、1 ...

Copyright© 音楽用語集 , 2024 All Rights Reserved.