カ行

近親調

2音間の音程のうち、よく調和しあう響きのもの。調和の度合いによって、完全協和音程(完全1度、4度、5度、8度)と不完全協和音程(長・短3度、6度)とに区別される。それ以外の長・短2度、7度、増音程、減 ...

強拍 / 弱拍

「強拍」とは、小節または拍子の強部。ふつうは譜表上の第1拍のこと。4拍子では第3拍がこれに次ぐ。強拍以外の小節の弱部を「弱拍」という。強拍の「強」は心理的な強さをいい、音の強さとしては反映しないことも ...

カノン

対立法による作曲法のひとつ。もっとも普通は、ある主題のメロディーが始まった後から、別の声部がそのメロディーを全く応用に模倣しつつ追いかけるものをいう。

楽節

音楽形式で1つのまとまった単位をいう。8小節で大楽節を形成し、それが4+4小節の小楽節に分かれる場合、前の4小節を前楽節、後の方を後楽節という。一般に大楽節が、音楽的に完結したものと感じられる最小の単 ...

楽音 / 噪音

楽音は、振動が規則的で明確な音程を持つ音として聞こえる音。噪音は、鈴やシンバルなど、振動が不規則で音程として聞こえない音。楽音も噪音も音楽を作るときに必要なものである。

外声部 / 内声部

外声は、多声部楽曲の一番上、及び下のパートをいう。例えば混声四部合唱のソプラノとバスにあたる声部。それに対してアルトとテノールにあたる声部を内声部という。

リアル・オーディオ

プログレッシブ・ネットワークス社の開発した、インターネット上での音声データの送受信方式。受信しながらのデータ再生が可能。再生するにはインターネット・ブラウザ、及びプラグ・インが必要。

ラバーズ・ロック

ポップでロマンティックなレゲエのこと。女性歌手によるラブ・ソングが主体。

トランスポーズ

シーケンサーやシンセサイザーなどで、移調する機能のこと。特にシーケンサーの場合、移調する際にエディット・バッファーなどにコピーされる動作を含んでトランスポーズと呼ぶこともある。

トラック

録音・録画テープの、信号が記録される部分をいう。特に、ひとつの信号が継続されて記録される帯状の場所を指す。オーディオでは、レコーダーおよびテープの規格は、テープ上にどのようなトラック配列をするかで分け ...

Copyright© 音楽用語集 , 2025 All Rights Reserved.