ラ行

ルート・モーション

和音の連結の際のルート(根音)どうしの進行を指す。代表的なルート・モーションは完全5度下行(または完全4度上行)する進行で強進行といわれる。進行の強さの順にルート・モーションを例示してみると次のように ...

ルート

根音といわれ、コード(和音)の基礎となる音を指す。すべてのコードはルートを土台として組み立てられ、コード・ネームにも大文字で示される。なお、ルートを最低音に配置したコードの形は、もっとも基本的なものと ...

ルーディメンツ

スネア・ドラムをマスターする上で、非常に大切な基礎奏法のこと。一般にもっとも広く知られているルーディメンツは「スタンダード26アメリカン、ルーディメンツ」という26の基礎奏法のこと。これは、1933年 ...

ルシアー

弦楽器の製作者。もともとは「リュート職人(リュテイエ)」の意。ビルダー、クラフトマンなどと同義だが、よりアコースティックな楽器製作者に多く使われる。

臨時記号

楽曲の途中で特定の音の高さを一時的に半音上、または下に変化させる記号を指す。調号以外につけられるシャープ(#)やフラット(♭)のほか、一時的にこれらを無効にするナチュラルがこれに含まれ、音符の左側に記 ...

リール

スコットランド/アイルランドの民族舞踏。速い4拍子で演奏される。

リリース

(1)音の余韻の部分を意味する言葉。鍵盤楽器では、キーから指を離しても音が残ることを指す。音が残っている時間をリリース・タイムと呼び、シンセサイザーではこの時間を任意に設定できる。 (2)レコード、C ...

リリコン

管楽器タイプのシンセサイザ一・コントローラーのひとつ。ダミーのリード、圧力センサー、音程を指定するスイッチから構成されている。このコントローラーから出力される演奏情報はCV、ゲートおよびセンサーからの ...

リラ

古代ギリシヤの竪琴。楽器分類学でいうリラ属とは、胴体からほぼ平行に出た2本の腕木の端を横桁でつなぎ、この横桁の糸巻きに胴の上に張られた弦を結んだ構造のものを指す。この種のリラは、アフリカ東部には今日で ...

量子化ビット数

サンプリングする際に、レベルをどれくらい細かく分けて記録するかを表す。たとえば16ビットの場合は、2の16乗=65、 536段階でレベルを記録できる。一般に量子化ビット数が高ければ高いほど波形の再現性 ...

Copyright© 音楽用語集 , 2024 All Rights Reserved.