gakufu

二重奏

2つの独奏楽器による室内楽。2つの独奏楽器に加えて、さらに伴奏楽器がつくこともある。

二重唱

二人の歌手による重唱。

二重協奏曲

2つの独奏楽器とオーケストラのための協奏曲。J.S.バッハの「2つのヴァイオリンのための協奏曲」、ブラームスの「ヴァイオリンとチェロのための協奏曲」など。

20世紀音楽

20世紀にうまれた音楽、とくに20世紀の西洋芸術音楽をさす。20世紀は、進歩と革新、独創性をめざす「モダニズム(近代主義、現代主義)」を精神的な支柱として、時代に見あう表現手段と新たなメディアを模索し ...

ニ弦琴

日本の楽器名。2弦のツィター属の撥弦楽器。2弦は同音に調弦し、奏法の基本は一弦琴と共通。八雲琴と、その改良型の東流二弦琴などがある。

2管編成

オーケストラの楽器編成の一種。木管楽器の編成に着目した名称で、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴットが各2本ずつの規模の編成をいう。

二上り

三味線の基本的調弦のひとつ。ニの意図が本調子より全音高く、一とニの糸の間が完全5度、ニと三が完全4度となる。

鳴物

歌舞伎囃子や長唄における弦楽器以外の楽器の総称。能管、小鼓、大鼓、太鼓といった能楽系の楽器の他、篠笛や大太鼓をはじめとする各種打楽器が含まれる。

ナッカーラ

トルコ・アラビア諸国にみられる2個1組の金属製鍋形太鼓。ティンパニの祖とされる。皮面を底にまわした皮にもで調節し、各鼓を4、5度に調律して2本のばちで打つ。イスラム圏に広く分布し、大きさはいろいろであ ...

長唄 (長歌)

「ながうた」は古来、長編歌曲の呼称。ただし今日では江戸時代に成立した三味線音楽の曲種名、または種目名としてもちいられるのが一般的である。 (1)長歌。地歌の曲種。盲人音楽家が伝承する規範曲の一種。組歌 ...

Copyright© 音楽用語集 , 2024 All Rights Reserved.