ア行

糸巻き

弦楽器における、弦を巻きとって締める部品を総称して糸巻きと呼ぶ。ペグ、チューニング・キーと呼ばれることもある。材質は大別して木か金属で、部分的にプラスティックなどを使用している場合もある。構造は楽器の ...

移動ド

すべての長調のトニック(主音)にDo(ド)の名称をあてはめ、ほかのスケール・ノートに順次Re(レ) Mi (ミ)Fa(フア) So(ソ)La(ラ) Si (シ)の階名をあてはめる読譜法。Do(ド)の名 ...

―発録り

レコーディングに際して、各楽器やボーカルを別々にレコーディングしそれをミックスする方法に対し、ほぼ一斉に演奏したものを同時にレコーディングする方法のこと。

移調楽器

基音がC音以外の楽器。たとえば、トランペットは、一般にB♭音を基音としており、トランペットにとってのCメジャー・スケールは、実音でB♭メジャー・スケールとなる。したがって、トランペットのパート譜は全音 ...

移調

あるキーでのメロディおよびコードを、相対的な音程関係はそのままにして別のキーに移すこと。トニックは変わるが、トニックからの各音の音程は変わらない。コードもルートが変化するだけでその進行自体は変化しない ...

イージー・リスニング

BGMとして聴き流すことのできる、聴き心地のよさを基調とした軽音楽。

イコライザー

EQと賠記される。オーデイオの分野では、なんらかの原因でフラットではなくなってしまった周波数特性を持つ信号を、もとのフラットな特性に戻す機器である。たとえば、音響特性によって低域が強調されて聴こえるホ ...

アンプ / アンプリファイア

増幅器のことで、アンプと略して呼ぶことが多い。微弱な電圧、または電流を増幅して、大電圧あるいは大電流(電力)を得ることに使われる機器を総称してアンプという。目的や回路の方式によって、オーディオ・アンプ ...

アンブシュア

管楽器の歌口のこと、または金管楽器やフルートを演奏するときの唇の応用法のことを指す。管楽器を演奏するとき、奏者の囗(唇、歯、舌など)はある特殊な状態になるが、この状態をアンブシュアと呼ぶ。

アンビエント・ハウス

ハウス・ミュージックのスタイルのひとつ。文字どおり、環境音楽的要素が強く「踊らせない」ハウスであることが特徴。

Copyright© 音楽用語集 , 2024 All Rights Reserved.