裏メロ
対旋律のこと。
メレンゲ
ドミニカのダンス音楽で、普通はシンコペーションのきいたMedium Fastの2拍子。2小節ごとに太鼓の連打リズムが入る。
ビギン
1935年に「ビギン・ザ・ビギン」のヒットで有名になった、西インド諸島起源のリズム。1拍目のウラを強調するのを特徴とするミディアムテンポの4/4拍子。
ソンゴ
キューバの打楽器奏者が考案したリズム。16ビートとの相性がよいとされる。
クラーヴェ
キューバを中心とするラテン音楽リズムの核となる、2小節フレーズのこと。このリズムを元にさまざまな打楽器アンサンブルが行なわれる。普通クラーヴェはクラヴェス(拍子木)で奏される。
グアラーチャ
キューバの音楽。Fastテンポの2/2拍子。
パンク・ロック
1970年代半ばイギリスを中心に広まった、過激、奔放なロック。社会に対する挑発的な言動やファッションも手伝つて流行した。セックス・ビストルズなど。
ビートルズ以後 | ポピュラーミュージック とその歴史(11)
ザ・ビートルズは1962年に(ラヴ・ミー・ドゥ〉でデビューした、イギリスの4人組。64年には〈抱きじめたい)がアメリカでヒットし、旋風を巻き起こす。ボブ・デイランとともに、後のロツクやシンガー・ソング ...
ラテン音楽の台頭 | ポピュラーミュージック とその歴史(9)
ラテン・バンドのリーダーでピアノ奏者のペレス・プラードは、キューバ生まれ。1949年に「マンボ」という新しいスタイルを確立した。1952年にはアメリカに進出し大流行させた。また1956年、フォーク歌手 ...
カントリー&ウエスタン、モダン・フォーク | ポピュラーミュージック とその歴史(8)
カントリー&ウエスタンはもともと白人系の民族音楽だったが、ラジオやレコードで商業化されポピュラー音楽になつた。特にカントリー&ウエスタンの歌手ハンク・ウイリアムズの功績が大きく、1950年代初め、〈ジ ...