gakufu

ラケット

ルネサンス、バロック期のダブル・リードの低音木管楽器。木製の円柱状の本体内に、縦につづら折り状の管を配しているため、外観にくらべて管長が長い。 ルネサンスタイプは管孔が9本で、本体上部にピルエット(唇 ...

ラーガ

インド古典音楽において音階的・旋律的側面を支配するもっとも重要な概念。各々のラーガは、基本的には5音から7音で構成され、主音、副主音、上行形、下行形の別、強調すべき音、そのラーガらしさをあらわす音の動 ...

ラウダ

中世末からルネサンス期のイタリアで隆盛した非典礼的で民衆的な宗教家。起源はアッシジの聖フランチェスコら修道僧の活動にもとめられ、はじめ単声、14世紀以降しだいに多声となったがホモフォニックな書法を基本 ...

ライトモチーフ

示導動機、指導動機とも訳される。特定の動機がある人物や事柄、心理状態などと結びつき、音で性格表現を行うもの。ライトモチーフは作品中にくりかえしあらわれ、また、互いに関連付けられて、作品全体の構成の一部 ...

4連符

連符の一種。本来3等分または6等分される音符を4等分したもの。

4分の4拍子

4分音符を1拍とする4拍子。

4分の2拍子

4分音符を1拍とする2拍子。

4分の3拍子

4分音符を1拍とする3拍子。

4拍子

4拍を単位とする拍子。4/4拍子がその代表。

4度和音

完全4度の音程を積み重ねてつくられる和音。「に-と-ハ-へ」など。

Copyright© 音楽用語集 , 2024 All Rights Reserved.